「人狼ゲーム!」
このゲームの面白さは
廃れることなく
長い間多くの人に愛されているゲームですよね。
英語では
“Werewolf”
っていうんですよ。
実はこの人狼ゲームが
英語学習において大活躍してしまいます。
なんでそんな事が言えるかというと
自分が実際
人狼ゲームをする国際交流イベントを開催し
実感しているからです。
実は難しくない

「人狼って日本語でもなんか難しい感じがあるのに、英語でやるのって難しくないの?」
と思う人はいるでしょう。。
実はそうでもなかったりするんですよ!
もちろんルールを知っていることは最低限で
人狼ゲーム用語さえ覚えてしまえば
むしろ限られた台詞や言葉しか
あまり出てこないので
たとえネイティブが言っている台詞だとしても
予測しやすいわけです。
じゃあ人狼ゲーム用語ってなに?
って話になると思うのですが
「占うって英語で?」
「霊媒師ってなんていう?
みたいなことです。
それらについては
👆この記事をチェック
英語を話せる環境作り

さあさあここからは
人狼ゲームが英語学習に良い理由を
ガンガン説明していきます 😎
確実に話しかけられる
市民は人狼を見つけたいし
人狼は人狼じゃないと示したい
あなたの役職がなんであろうと
あなたの英語力がどれくらいであろうと
周りの人たちは
それぞれの仕事をするために
あなたの話しかけてくるわけです。
つまり
タイトルにもあるように
最高の英語環境を
作る事ができるわけですね。
話す機会を設けられる
上記の逆も然りで、、
あなたがもし市民なら
人狼を見つけるために
英語を話さないといけないし
もし人狼なら
あなたが疑われた時に
市民のふりをしなければなりません
市民でも疑われることはもちろん
ありありですよね。
その時にも、自分は違うと
しっかり説明する必要があります
人狼ゲーム
リスニング、スピーキングとともに
最高な英語環境を作る事ができるゲームなわけです 😉
国際交流イベントcozycozy

よし!じゃあ!
英語で人狼ゲームをする仲間を集めてやろう!
と簡単にできれば問題ないのですが、
すぐにそういうわけにはいきませんよね。。
大阪でcozycozyという
海外の人と英語で
人狼ゲームをするといういう
国際交流イベントが開催されています。
👆HPをチェック
最後まで読んで頂きありがとうございました